✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
イギリスでは産業革命が起こっていました。
第1次産業革命で出来たものの1つとして、『蒸気機関』がありますね。
これを用いた船が『蒸気船』です。自分で自在に動けます。ウィリーですね。
対して、清朝では、未だに帆船を使っていました。風を受けて進むんです。ワンピースですね。
自在に動き回れる船と、風に流される船。
ぷかぷかしてる船が勝てませんよね…。
まぁこれは具体例の一つですが、コレが戦局与えた影響はかなり大きいです。結局の所、『産業革命』が戦力に大きく差をつけた要因ですね。
分かりやすく解説して下さり
ありがとうございます!🥹