World history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

解説お願いします。
2枚の写真に記載されてるイサベルは同一人物ですか?
イサベルは、カスティリャ王女兼スペイン女王兼ポルトガル王女なのですか?

世界史の 世界史用語解説 授業と学習のヒント appendix list イサベル カスティリャの女王でアラゴンフェルナンドと結 婚し、1479年からスペイン王国を共同統治し 「カトリック両王」 といわれた。 1492年にレ コンキスタを完成させ、同年、支援したコロンブ ス艦隊が新大陸に到達した。 イザベラとも表記。 カスティリャ王国の女王であっ たイザベラは1469年にアラゴン王国の王子フェル ナンド2世と結婚、1474年に兄の後を継いでカス ティリャ黒陶となった。1479年、夫フェルナンド がアラゴン王に即位した時に、両国は統合されスペイ ン王国となった。 夫はフェルナンド5世となり、イザ ベラはともに王 (在位 1479~1504年) となっ てカトリック両王と言われるようになった。 レコンキスタの完了とコロンブスの新大陸発見 アラゴンとの対立が解消されたので、カスティリャ はイスラーム勢力のナスル朝に対する攻勢を強めるこ とができ、1492年にはその都グラナダを陥落さ せ、レコンキスタを完了させた。同年3月、ユダヤ教徒 追放令を出しており、 カトリック教国としてのスペイ ン王国を完成させたとも言える。さらに同年、イサベ ル女王がコロンブスの意見を採用して彼を西回りでイ
授業と学習のヒント appendix list フェリペ2世 16世紀後半、 ハプスブルク家スペインの全盛期 の国王。カトリック政策を強化し、新教国イギリ スと対立、 オランダの独立運動を弾圧した。 アメ リカ新大陸からアジアにかけて広大な「太陽の沈 まぬ国」といわれたスペインを統治した。 スペイン=ハプスブル ク家のスペイン王(在位 1556~98) でスペ イン絶対王政の全盛期の 王である。カルロス1世 (神聖ローマ帝国皇帝 ガール5世)の長男。 母 はポルトガル王女のイサ ベル。1556年、カル スⅠ世の引退によっ て、スペイン王となる (神聖ローマ皇帝位は カールの弟フェルディナ ントが継承した)。 Episode 「書類王」 フェリペ2世 フェリペ2世 フェリペ2世の父のカルロス1世(カール5世)は 「遍歴の国王」といわれ、スペインに留まらず広大な 神聖ローマ帝国領の各地を移動していたがフェリペ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

別人です。とは言っても親戚というか先祖に当たる人物ですね。
フェリペ2世の父親がカルロス1世、カルロス1世の母がフアナという女性で、そのフアナの母がカスティリャ女王イザベラ1世、つまり左の画像に書いてある女性です。
で、カルロス1世の妻、即ちフェリペ2世の母はイザベラ、つまり右の画像のイザベラですが、この女性の母はマリアと言う女性で、マリアもまたフアナと同じく左の画像のカスティリャ女王イザベラ1世の娘です。つまりカルロス1世と妻のイザベラは従兄弟の関係にあるわけですね。

淳華

分かりやすい説明ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉