Japanese classics
มัธยมปลาย
「ただ・波の白きのみぞ見ゆる。」
・のところで分かれてます。分かれてる部分同士が連用修飾、被修飾の関係らしいのですが何故ですか…?
連用修飾、被修飾の関係だけいつも見抜けないんですけど、コツとかあれば教えていただきたいです🥺
|(2)
BA
の大
の
は心
まちかい直し
かたるも
は、かた
の
波の白きのみぞ 見ゆる
波の白きのみぞ→主語述語
波が白いのだけが…が「は」「も」こそ「しか」は主語になりうる!
五〇
オ
⑧ただ・波の白きのみで見る→連用修師・被修飾
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉