Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
本当に基礎的な質問でお恥ずかしいのですが、
青丸の指数法則はどのような仕組みになっているのか
教えてください!!🙇♀️
基本 例題
9
次の等比数列の一般項 αn を求めよ。 ただし, (3) の数列の公比は実数と
(1) -3, 6, -12,
(3) 第2項が6. 第5項が162
C HART & SOLUTION
等比数列 まず初項αと公比r
初項α 公比の等比数列{an} の一般項は an=arn-1
②p. 365 基本
(3) 初項をα 公比をとして, 与えられた2つの条件からα, の連立方程式を導く。
解答
1307
(1)初項が-3,公比がすなわち-2である。
-3
HOCE
an=-3(-2)-1-3(-2)=(-
(2)この数列の初項をα とすると, 第5項が4であるから
としないように注意
a
α(1/2)=4
ゆえに
a=64
み
よって, 一般項は an=64
1n1
26
2n-1
=27-n
(3) この数列の初項をα 公比をrとすると
②から
64=2であるから
64
2/
\n-1
{ar=-6 ...... ①, ar=162 •••• ②形できる。
arr3=162
これに①を代入して6r3=162
は 2
ゆえに
r3=-27
rは実数であるから
は実数であるから
-3
=2
r= -3 -
①に代入して
よって
ゆえに,一般項は
α(-3)=-6
a=2
=-27から
3+330 ゆえに
(r+3)(-3r+
よってr=-3.
r2-3r+9=0.
an=2(-3)n-1
ときめ
ここで人を満
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
めっちゃ分かりやすいです!!!
完璧に理解出来ました!!
ありがとうございます!!🙇♀️