Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

47の(2)の問題です。
解答・解説にはx²-3/2-9=0より、2x²-3x-18=0と書かれているのですが、x²-3/2-9=0のままでは×になるのですか?
また、なぜ分母を消す必要があるのですか?

(3) x 46 次の2数を解とする2次方程式を1つ求めよ。 *(1) 3, -4 (2) 2+√5,2-√5 3 a' B + 3/3 47 2次方程式 2x2+x-2=0 の2つの解をα,βとするとき,次の2数を 解とする2次方程式を1つ求めよ。 p.33 例題6 *(1) 2a+1, 2ß+1 (2) ◆教p.33例 11 *(3) 1+4i, 1-4i *(3) a³, B³ SPIRAL B 48 2次方程式x2+ (m-3)x+1= 0 が次のような解をもつとき,定数m の値の範囲を求めよ。 p.29 応用例題1 (1) 異なる2つの実数解 19 2次方程式x+2x+m+2=0が次のような解をもつとき,定数m (2) 異なる2つの虚数解
2時方程式 方程式・式と証明

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

綺麗に見える方が嬉しいからです。
‪✕‬では無いかもしれないけれど、分数は消した方が望ましいです。

ねむい

回答ありがとうございます。
数学ってそういうところありますよね…
今後は出来る限り消すように頑張ります。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉