A地点では120km離れていてP波到達時刻が10時49分10秒。
B地点では180km離れていてP波到達時刻が10時49分20秒。
A地点とB地点は60km離れていて、P波はA地点到達後10秒後にB地点に到達しています。ということは、P波は60kmを10秒で伝わる。1秒あたりの速さを式にすると、
60÷10=6km/秒
となります。
A地点が120km、P波の速さは6km/秒。
では120km進むのにP波は何秒かかるかを求めてみましょう。
120÷6=20秒
なので、120kmを進むのにP波は20秒かかることがわかります。A地点でP波の到達時刻は10時49分10秒とわかるので、そこから20秒引くとP波の発生時刻、つまり地震の発生時刻がわかります。
ということで、答えは10時48分50秒です。
わかりずらかったらすみません💦
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【中1】理科まとめ
6070
109
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5644
41
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56