Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(5)の問題がわかりません。
解説見ても理解不能でした。
どなたかわかりやすい説明をお願いします!
な物理現象
2 力の大きさばねの伸び
of fl
図の装置を使ってば
ねを引く力の大きさとば
ねの伸びとの関係を調べ
ると, グラフのようにな
りました。 次の問いに答
えなさい。 ただし, おも
りをつるしていないとき, ばねの全体の
長さは10cmであり,100gの物体には
たらく重力の大きさを1とします。
(1)30gのおもりをつるしたとき, おもりがばねを引く力は何Nですか。
(2) グラフから, おもりがばねを引く力の大きさとばねの伸びにはど
ばねの伸び指標
おもり
10
ばねの伸び C
[cm〕
8
2
0
0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0
力の大きさ 〔N〕
のような関係があるといえますか。
ほうそく
(3) (2) のような関係を、何の法則といいますか。
(4) 計算 このばねに160gのおもりをつるすと, ばねは何cm伸びますか。
(5) 計算> このばねに物体Aをつるすと, 全体の長さが22.5cmになり
ました。 物体Aの質量は何gですか。
(1
(2
|(3
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【中1】理科まとめ
6074
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5224
71
なるほど!
ありがとうございます!