✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
参考・概略です
「解き方」でなく、「基礎を覚えているか」です
教科書を思い出してみてください。
ある教科書の「磁力線の性質」では
「磁力線はN極からでてS極に入る」と書いてあります・
お持ちになっている教科書にも同様な記述があるはずです
以上から、㋒です
ある教科の「電線を流れる電流のまわりの磁界」では
「図として、電流の向きと磁界の向き」が書いてあります
お持ちになっている教科書にも同様な記述があるはずです
以上から、㋐です
勘違いが有るようです
●この問題は、磁界の方向を聞いています。力ではありません。
●「おもち」さんが習った法則は、どの方向に力を受けるかという
フレミングの左手の法則の簡易版で手のひらを使ったものだと思われます。
図的には、確かに、力を受けるときの問題に似ていますが
問題(問われているもの)は、磁界の方向を求める問題ではない
★一応、電線がうごくとしたら、左の方向です
勘違いしていました💧すみません🙇🏻♀️教えてくれてありがとうございます☺️✨
ありがとうございます!ひとつ聞きたいことがあるのですが、このような問題は、人差し指〜小指を電流の向きに合わせ、手のひらをSに向けた時の親指の向きが動く方向を表していると習ったのですが、そうするとィになるかなと思ったのですが、、これはどうなのですか?