refuse を選択されていますが、その下に書かれた具体的な行動の内容と関連性が弱いという印象を受けます。
買い物でお店のレジ袋や包装を refuse する、という意味のことを述べたいのなら、
I bring my own bag to refuse plastic bags when I shop.
とすると関連性がもっとはっきりします。
2文目の、前もって買うものを決めておくというのは、 何かを refuse することとの関係性がいまいちです。いずれにせよ、この英文自体を添削するとこうなります。
Also, I always decide what to buy before going shopping.
ちなみに、going shopping と~ing が前置詞無しで2つ続きますが、文法的には問題ないです。going の後に場所の名前がある場合は、going for/to ~となりますが、shopping は「買い物」という行動なので前置詞は不要です。
1文目に shopping を使いたければ、
I bring my own bag to refuse plastic bags when I go shopping.
となります。shopping と書くのがダメということではなく、ちょっと違う言い方もあるという程度にとらえて下さい。
2文目、無駄なものを買うことを refuse するために買うものを決めておく、言いたいなら
Also, I always decide what to buy before going shopping in order to avoid buying unnecessary items.
のようにも書けます。
なるほど 、!! 因みに1文目のshoppingがだめなのは何故でしょうか 、!
そうですね 、一応無駄なものを買いすぎないという意味で考えてみたのですがそれ以外あまりピンと来なくて、汗
意味が通らない場合2文目は書かない方がいいですかね🌀