こんな感じでどうでしょうか。
(2)では2のx乗を別の文字に置けそうだってので置いて出てきた三次関数の最小を求めました。
(3)では内心が角の二等分線の交点であることを使って比を用いてやりました。
(5)ではとりあえずゴリ押しました。
(6)は与えられた式が自然数であるということから文字で置き両辺を二乗できないかと考え、そのあとはゴリ押しました。
(7)これもゴリ押しです。
字が読みにくいところや引っかかるところ、書いている意味がわからないところはコメントで言ってください。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6067
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24