✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
下は水和物が析出したときの組成なのに上の組成と比べていいのか
>溶液に溶けて飽和している状態では、結晶水は水に含まれるから、どちらも無水物の飽和溶液と変わりない。
ただ、析出する場合、無水物と水和物では異なるため、水和物は結晶水を含んで析出し、その分、溶液も一緒に奪って沈殿する式を立てる。
だから、青□の上下の式で式を立てるのだが、これだと、変数x,yと二つあるから求まらない。左の囲まれていないxを28.5と求め、右の青□の式に代入することで求めることができる🙇
すごく分かりやすいですありがとうございます🥲