Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(2)から分かりません…ヒントお願いしたいです
てかがみ
自分の目を手鏡で見て、 右の図のaの部分を
観察しました。 明るいところではaの大きさは
右の図のようでしたが、うす暗いところで観察
すると, a の大きさが変化していました。 次の
問いに答えなさい。
C
a
1) a の部分を何といいますか。
Q) うす暗いところでは, aはどのようになりますか。 解答らんの図にかき入れなさい。
B) (2) のようにaの大きさが変化することで,つごうのよい点は何ですか。
さつえい
4) 強い光が突然目に当たると, わたしたちは無意識にまぶたを閉じます。目に光
が当たってからまぶたを閉じ始めるまでの時間をはかるため, 1秒間に
60枚連続して撮影できるカメラで, フラッシュをたいて目を撮影しました。
目に光が当たってから5枚目でまぶたを閉じ始める画像が写っていたことから,
目に光が当たってからまぶたを閉じ始めるまでの時間はおよそ何秒と考えられま
すか。 四捨五入して小数第2位まで求めなさい。
6
(1) 瞳孔
(2)
(3)
(4)
(各3点× 4 )
a
理科2年B 13
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
何となくわかりました!ありがとうございます