Science
มัธยมต้น

4の問題の最後の問題が分かりません、教えてください🙏🏻

(4 る。 1. ひろみさんは, 鏡による光の 反射の実験を思い出した。 その 実験では, 図1のように, 光源 装置から出た光が鏡の点で反 射するようすが観察された。 こ のときの入射角はいくらか。 ひろみさんが図2のように洗 面台の鏡の前に立ったとき, ひ ろみさんから見て, 鏡にうつる 自分の姿として最も適当なもの はどれか。 ア イ ウ I 図1 光源装置 ひろみさんは,登校前, 洗面台の鏡を使って身なりを 整えている。 なお, 洗面台の鏡は床に対して垂直であ 光 図2 鏡の上端・ 目の高さ 鏡の下端・ 一 中 それ 洗面台の鏡 をいけ」を > 道> 光 60° 0 鏡 ひろみさんは、図3のように,手鏡を用いて, 正面 にある洗面台の鏡に自分の後頭部をうつしている。 図 4は,このときのようすをひろみさんの目の位置をP, 後頭部に位置する点をQとし, 上から見て模式的に表 LO したものである。 Qからの光が手鏡 洗面台の 射して進み, Pに届くまでの光の道筋を図4に実線 ( 一) でかけ。なお, 作図に用いる補助線は破線 (-----) でかき消さずに残すこと。 図3 図4 洗面台の鏡 5 手鏡 洗面台の鏡 P.Q 手鏡 <鹿児島県 > に映る像について興味

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉