✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
Yの体積が10cm³までは
温度も順調に上がっているので
どんどん反応が起きているとわかる→a<b
10cm³をこえたところから
温度が下がっているので
もう反応できる(塩化物)イオンが
残っていないことがわかる。
だから10cm³以上水酸化ナトリウムを加えても
反応するのは10cm³まで、ということ。→b=c
よって 生じる塩の質量は a<b=c
とても丁寧な解説ありがとうございます!助かりました🙇
この問題がよく分かりません…。
私はアを選んで間違えてしまいました。
答えはイなのですが、どうしてそうなるのか解説をお願いしたいです🙇
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
Yの体積が10cm³までは
温度も順調に上がっているので
どんどん反応が起きているとわかる→a<b
10cm³をこえたところから
温度が下がっているので
もう反応できる(塩化物)イオンが
残っていないことがわかる。
だから10cm³以上水酸化ナトリウムを加えても
反応するのは10cm³まで、ということ。→b=c
よって 生じる塩の質量は a<b=c
とても丁寧な解説ありがとうございます!助かりました🙇
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
Cl⁻→🔵 Na⁺→🔴 NaCl→⚫
とすると
0cm³🔵🔵🔵🔵🔵
2cm³(🔴🔵)🔵🔵🔵🔵→⚫🔵🔵🔵🔵
4cm³(🔴🔴🔵🔵)🔵🔵🔵→⚫⚫🔵🔵🔵
6cm³(🔴🔴🔴🔵🔵🔵)🔵🔵→⚫⚫⚫🔵🔵
8cm³
(🔴🔴🔴🔴🔵🔵🔵🔵)🔵→⚫⚫⚫⚫🔵
10cm³
(🔴🔴🔴🔴🔴🔵🔵🔵🔵🔵)→⚫⚫⚫⚫⚫
12cm³
🔴(🔴🔴🔴🔴🔴🔵🔵🔵🔵🔵)
→🔴⚫⚫⚫⚫⚫
14cm³
🔴🔴(🔴🔴🔴🔴🔴🔵🔵🔵🔵🔵)
→🔴🔴⚫⚫⚫⚫⚫
🔴をいくら増やしても
🔵があるだけしか⚫ができない