Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中2数学 一次関数の利用
読んでくれた方ありがとうございます🙇‍♀️

今テスト前で問題を見直していたら分からない点がありました。教えていただけると幸いです!

(ア)なぜ、兄には+bがなく、妹には+bがあるのでしょうか。

問4 家から3km離れた図書館へ、 兄は徒歩で、 妹は自転車で行きました。 右の図はそのときの時刻と家からの道のりの関係を表しています。 (ア) 8時分における家からの道のりをkmとして、ととの関係を、 兄、妹についてそれぞれ式に表しなさい。 2 30 R² Y = √5 x ²1 兄 th 妹 y=3x+h 20 40 3 (イ) 妹が兄に追いついた時刻と場所を答えなさい。 2 x 3= 2/6 x 4²³th QY = // e ㈱ y=2x-3 3=6th b=-3 (km) 図書館・・・・・・ 3 2 4 1 妹の兄 0 20 40 ( 8時) 20分 11/ 3km }} 60 (= (9時) 3 20 4x=9: -5x = -18
中2 数学 一次関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

兄は8時ちょうどの出発なので
原点を通る直線(=比例→y=ax)だから
◯の数(=切片)が0の式だとわかっているので
+bを書いていません。

(写真では姉と書いてますが)妹は
8時20分に出発してるため
一次関数になるのでy=ax+bの形にしています

まふ

たわばさん‎𖤐 ̖́-‬
前のなゆたさんでしょうか?

いつも、ありがとうございます!!
原点を通っているものは比例の式に、通っていないものは一次関数の式で+bがつくということですね!!

思い出しました、ありがとうございます!!!

なゆた

>前のなゆたさん

>原点を通っているものは〜

どっちもそうです。
そのうち「なゆた」に戻す予定です
また機会がありましたらm(_ _)m

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉