English
มัธยมปลาย

この文法事項が見えないです

8 紫色のもと [文化] (114 words) 7.1 1.2 1.3 CO (= won 6 語句 has often been regarded as ~ 「しばしば~とみなされてきた」 : regard Aas B で 「AをBとみなす」 の意味。 which is の省略 the dye [(whichis) used to produce it] S did not have an elegant beginning 長い主語に注意/同格を表すカンマ An ancient people S = the color purple <living along the coast of the Mediterranean Sea> 現在分詞の後置修飾 first discovered V [how to make the dye from Murex snails, O 同格 || small sea animals with hard shells]. B
18 紫色のもと[文化] Q. What was the problem with making the purple dye? a. Smell. b. Cost. c. Hard work. 1 The color purple has often been regarded as a symbol of but the dye used to produce it did not have an wealth and power, elegant beginning. An ancient people living along the coast of 6 10 the Mediterranean Sea first discovered how to make the dye from 5 *Murex snails, small sea animals with hard shells. Unlike other snails, Murex snails give off a strong-smelling liquid that changes color when it comes into contact with air and light. From this liquid the people produced the purple dye. If we visit the places where the dye was produced, we might still be able to see the shells of Murex snails. Let 10 us hope we cannot smell them. (114 words) 12 13 14 * Murex snail 「アクキガイ」 センター試験 11

คำตอบ

最初はイディオムで、regard A as B AをBとみなす。この受動態になってます。
次は、省略されなければ関係代名詞によって後ろから修飾していますが、主文が現在完了になっているのに、後ろが過去形になっているので、それはおかしいので、省略があると考えた方がいいです。
最後、同格は、that節で導かれるものもありますが、この文章のように、カンマで詳しく説明を加える場合もあります。that節の場合は、同格で使われる語句がideaやadviceなど限られています。詳しくは文法の参考書の同格の項を参照下さい。
理解に苦しむ文章、自分なりに文の構造を記号や矢印で形作ってみる、地道な努力が、結果的に、力になります。ここで理解できないからといって立ち止まらずに、次の文章を今度は自力でやってみて、その上で、何日か後にもう一度、復習してみて下さい。
ローマは一日にして成らず、です。頑張って下さい。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉