解き方
1. ( )内の動詞を古語辞典で調べ、活用の種類(サ変活用など)をメモ。
2. ( )の下の語がついたときの活用形(終止形など)をメモ。
3. 1. 2. を元に活用形(語尾)がどうなるか考える。
これが答えになります。
Mathematics
มัธยมปลาย
この問題の答えがわからないので、教えてほしいです。
チャレンジ
次の()内の語を適切な形に活用させよ。
②⑦(乗る)こと
⑤(捨つ)たり
⑧ (求む)ず
① (学ぶ)ず・
⑨ (攀づ)ず
⑦(寝ぬ)時
Entit
しからしかり 0
for
147
Fin
⑤
切る)とき・べしども・ば(命令する)
③(捻づ)たり
⑥ (授く)む
⑨ (聞こゆ)時
こと
J. Dy
たり
for
(3
6
(9
たり
時
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉