Japanese classics
มัธยมปลาย
学校の教科書の写真です。
上から2段目のところと4段目のところはなぜ分かれているのでしょうか?
例えば「むず」だったら意思も推量のうちってことですか?それとも推量であることが多いよってことですか?
力
助動詞一覧表
接続 助動詞の種類
自発可能
受身・尊敬
未然形
連用形
使役
尊敬
打消
打消推量
過去
むず
| [んず]
推量
完了
る
推量
evei
願望
tor
さす
しむ
む[ん]
まし
ず
CH
願望 まほし願望・・・たい・・・・てほしい
過去・・・た
過去・・・た ・・・たそうだ
詠嘆・・・だなあ・・・・ことよ
完了…..た....てしまう….てしまった
強意きっと・・・・確かに...
存続・・・ている・・・・
....てあ
完了…・・た・・・・てしまった
過去推量・・・・ただろう.…..たのだろう
過去の原因推量 〈どうして〉・・・・たのだろう
過去の伝聞・婉曲・・・たという…...たような
願望・・・たい・・・・てほしい
推量・・・だろう
意志..よう...つもりだ
可能・・・ができる
当然・・・べきだ ・…はずだ
適当・勧誘・・・がよい・・・・てはどうだ
命令…・・・せよ
けり
つ
ぬ
たり
けむ
[けん]
たし
大
べし
な
1.
主な文法的意味と訳し方
自発自然と・・される・・・・れる
可能・・・ができる
受身….られる・…れる
尊敬お・・・になる・・・・なさる
・・・させる・・・・せる
尊敬お・・・になる・・・・なさる
推量・・・だろう
意志・・・よう・・・・たい
適当・勧誘・・・がよい・・・・てはどうだ
仮定・婉曲・・・としたら・・・・ような
反実仮想もし・・・としたら~だろうに
ためらいの意志・・・ようかしら
実現不可能な願望・・・ならいいのに
単純な推量・・・だろう
打消・・・ない
打消推量・・・まい・・・・ないだろう
打消意志・・・まい・・・・ないつもりだ
足ずり
ページ 未然形
れ
62
64
74
82
85
86
90
66
67
68
70
78
90
76
られ
サセ
させ
(ま
O
まし
(ま
28₂
(まほ
まほ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
用法ってどんなものですか?