Mathematics
มัธยมปลาย
この問題10の解答がわかりません。わかる方がいたら理由とともに教えてください
問10 過疎地域のインフラや、 「まちづくり」をめぐる近年の動向について、 正しい記述
を①~④から1つ選びなさい。
① 水道事業の効率化を図るため、 地方自治体は水道設備を所有しながら、運営権を民
間企業にゆだねることができるようになった。
② 新型コロナウイルスの感染拡大などを背景に、 ローカル鉄道の経営環境が悪化した
ことを受けて、国は一定の基準に該当する赤字路線の廃止を一律で認める方針を決
めた。
③各地で取り組み例がみられる 「コンパクトシティー」 では、移動手段としての公共
交通機関への依存度を下げ、 自家用車の普及を後押しすることを目指している。
④大規模小売店舗の出店は現在、 中小小売事業者の保護を目的として法律で制限され
ている。 地方都市の中心部などでいわゆる 「シャッター通り」 が相次いでみられる
ようになったためだ。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24