Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中二の数学の一次関数の利用です。
解き方が分からないので教えてください。
めっちゃ急ぎです。
お願いします。

-2x+6, 直線の式は 問五右の図で、直線の式は y=2x+2である。 Iとy軸, x軸との交点をA,Bとし, とx軸、y軸、直線との交点を C, D, Eとするとき, 次の各問いに答えなさい。 ただし, 座標軸の1目盛りを 1cmとする。 (各5点 計15点) ① 直線ACの式を求めなさい。 = ② △ACEの面積を求めなさい。 0 ③点Cを通り△BCEの面積を2等分する直線の式を求めなさい。 y IA J D 10 E m B 8 y=24
一次関数の利用 中学2年生 文章問題

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨


Aはℓの切片なので、(0,6)
Cはmとx軸との交点なので、(-1,0)
この2点を通る直線はy=6x+6


△ACE=△ACB-△ECBで求める
ℓとmとの交点はE(1,4)、ℓとx軸との交点はB(3,0)
これらから、
BC=4、△ACBの高さ=6、△ECBの高さ=4より
△ACE=4×6÷2-4×4÷2
 =4


BEの中点を通るので、中点は(2,2)
この中点とC(-1,0)を通る直線は
y=2/3x+2/3

LIN

ありがとうございます!
とても分かりやすくて助かりました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉