✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まず、Aは中2でも見た一般の細胞の形です。
ここから細胞分裂するときの過程は、
まずAにしわのような線のようなものが入ります。
これがDです。
次に、Dがさらにしわしわになってまとまった糸くずのようになります。この部分を染色体といいます。
これがEです。
そして、Eは上下2つに分裂します。(核のもとになる)
これがCです。
最後に、部屋が仕切られ、しわしわの紐状のものたちはそれぞれまとまり、核になります。
これがBです。
ありがとうございます!!
助かりました✨
つまり、細胞分裂の流れは、
①しわが入り、だんだん紐状のような染色体に変化する
②紐状のものが2つに分かれる
③分かれた紐状のものがまとまり、核になる
④核1つにつき一部屋仕切られる
こうして、元の形の細胞に戻る訳です。