✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
bの値は負の数なので、e<bならeはbよりも絶対値が大きくなります(負の数は絶対値が大きい方が小さいから)。eの方が絶対値が大きい、つまりy=ex2のグラフはy=bx2のグラフより内側にできます。
如何でしょうか…?
中3 二次関数
(4)の問題についてで、2枚目の青線部がよく分かりません。
まず、二次関数では、比例定数の絶対値が小さいほどグラフの開き方は大きくなると思っています。(そもそもこの考えが間違っているでしょうか…。)
そうなると、e<b なのであれば、e のグラフは b のグラフより外側にできるので、存在しないことにはならないと思うのですがどうでしょうか…??
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
bの値は負の数なので、e<bならeはbよりも絶対値が大きくなります(負の数は絶対値が大きい方が小さいから)。eの方が絶対値が大きい、つまりy=ex2のグラフはy=bx2のグラフより内側にできます。
如何でしょうか…?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
確かに負の数だからそうですね……おかげさまで理解できました!お時間割いていただきありがとうございました。フォロー、ベストアンサー失礼いたします。