Japanese classics
มัธยมปลาย
断定存在のなり、断定のたり
の連用形の使い分けってなんですか?忘れてしまったので教えて欲しいです🙇♀️
体言
連体形
体言
たら
サ変未然
四段
体言
連体形 18 ごとしごとく
助司
25
26
27
なり
たり
めら
なら
り
めり
なり
に
たり
ごとく
めり
なり
たり
ごとし
める
たる
る
めれ
なれ
たれ
れ
ごときごとけれ
めれ
なれ
たれ
①推定(~ようだ)
②婉曲(~ようだ)
①断定(~である)
②存在(~にいる・
①断定(~である)
ラ変
①完了(~
た
)
②存続(~ている・~て
形容詞 比況(~のようだ
)
形容動詞
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉