Mathematics
มัธยมต้น
この問題の(2)の①〜③がわからないです😖
式の求め方など教えてくれたら嬉しいです😊
(2) (1)で求めた式にx 85 を代入して,
2
- ×85+40 =74
5
確認問題 1
I (分後)
y (°C)
0
ふろをわかし始めてから分後の水温を! ℃としてとりの関係を調べたら、 下の
のようになった。 あとの問に答えなさい。
6
8
16
2
96 11 1次関数の利用
18
4
21
25
-x+40
28
10
31
□(1) 表yの値の組を座標とする点を. 右の図にかき入れなさい。
□ (2) 右の図にかき入れた点は、ほぼ1つの直線上に並ぶ。 この直線を
2点(0. (10.31) を通る直線であると考え,その直線をひく。
□ ① 直線の式を求めなさい。
□ ②直線の切片と傾きは,それぞれ何を表しているか。
y (°C)
30
20
10
O 2
切片
傾き
□ ③ 水温が3℃になるのは、 わかし始めてから何分後と予想できるか。
約74mm
4
6
810分後)
DEC
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
中学の図形 総まとめ!
3661
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8