Mathematics
มัธยมต้น
この問題の解き方が分からないので教えて欲しいです🥲🙏🏻
ex2. 下の手順でつくられた長方形 ②と長方形 ①(元の長方形)の縦と横の長さの比率が
同じになるとき, 次の問いに答えましょう.
縦と横の比を「貴金属比」 という 正方形を個切り取る
1 2
①
長方形①
(1) 上図の空欄を適切にうめましょう.
(2) 長方形 ①と②の縦と横の長さの比率が
同じであることから比例式をつくり、
解きましょう.
解の吟味もすること
「黄金数」 という
I
残った長方形を回転させて取り出す
n
←完全に整数に
長方形②
得られた解を 貴金属数」 という
(3) (2) で得られた貴金属数について, n=1, 2,3のときの値を求めましょう.
n=1のとき
n=2のとき
n=3のとき
「白銀数」 という
戻さなくてもいい。
「青銅数」という
(4) (3)で求めたn=1, 2,3のときの貴金属数を使って、 貴金属比を求めましょう.
ただし, √5=2.236,√2=1.414, 13 =3.606 とする.
n=2のとき
n=1のとき
「黄金比」 という
「白銀比」 という
n=3のとき
「青銅比」 という
大学レベル
課題:2次方程式を解の公式を使って解く.
16
さらに,「貴金属比」 を持つを長方形について比例式をつくり、
「貴金属数」や 「貴金属比」を求める.
また, 「貴金属数」 を連分数表示, 多重根号表示する.
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81