Mathematics
มัธยมปลาย
数3
32(1)の解答で、線分FHの中点O’(1,2)がこの放物線の頂点とあるのですが、なぜそうなるのでしょうか。
0
□ 32 次の2次曲線の方程式を求めよ。
/(1) * 焦点が (3, 2), 準線が x =
x = -1 である放物線
NT
p² 2 2\\\
32 (1) 焦点F(32) から準線に垂線 FHを下ろすと
TOX
H(-1, 2)
より
線分FHの中点 O' (1, 2) がこの放物線の頂点で, OF = 2
よって、求める放物線は放物線y' = 4.2x = 8x をx軸方向に
1,y 軸方向に2だけ平行移動したものである。=1+3
ゆえに, 求める方程式は
0-3
(y-2)^=8(x-1)
標x C康容共c無国
FF' の中点 O' の座標は
準
11
H##
焦点
頂点
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11