Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

文字と式の問題です。解説を読んでもよくわからないので分かりやすく教えてください!お願いします🙇
ちなみに答えはn+1です。

1 数の表し方 教 p.83 2 3つの続いた整数がある。 nを整数 として,もっとも小さい整数をn-1 と表 すとき,もっとも大きい整数をnを使って 表しなさい。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

例えば
5,6,7の3つの数があって

6を基準に考えると
5はより1小さいから、6−1
7はより1大きいから、6+1
と表せます

同じようにかんがえて
真ん中の数をnとすると
もっとも小さい数はnより1小さいから、n−1
もっとも大きい数はnより1大きいから、n+1
と表せます

なゆた

書き直したときに数字が抜けてました💦

5は6より1小さいから、6−1
7は6より1大きいから、6+1

に訂正ですm(_ _)m

N.A

すっごく分かりやすかったです!!ご丁寧にありがとうございます😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉