Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

⑴がOP//ABを示す問題なんですがなぜ解答の7行目の0じゃないということを示さないといけないんですか?

13 ■指針■ 8-1-x Jel 2つのベクトルと4について、p//gである ことを示すとき, p = kg となる実数んがある ことを示す。 カキ0 かつ 9≠0の確認も忘れずに行う。 (1) OP=2(36-2a) 313) a =(8 a 8-9)-58 DS - AUS AB-OB-OA=30-2a 20 よって a0. OP=2AB=(-) 0で、とは平行でないから OP ±0, AB÷0 したがって OP/AB Jel
ベクトル

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

0ベクトルが他のベクトルと平行にならない(なってはいけないと定義される)のはそうなってしまうと扱いにくいからだと思います
恐らく初等幾何で3直線l,m,nについてl//mかつm//n⇒l//nのような定理が出てきたかと思うのですが、直線だけでなく0ベクトルを除いた全ての平面ベクトルでもこれが成立します
しかし、0ベクトルが他のベクトルと平行となるという風に定義してしまうとこの定理が成立しなかったりと色々と不都合なことが起きてしまうからダメなんじゃないかなと思います
間違ってたら申し訳ないです

おにぎり

ありがとうございます😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉