Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
赤い線の部分の式はどこから来てるのでしょうか?
171 (1) 2次方程式x2+x+m=0の判別式をD
とすると
D=12-4.1.m=1-4m
このグラフがx軸に接するための条件はD=0
であるから
1-4m=0
これを解いて
m=1/14
接点のx座標は、 2次方程式x2+x+m=0 の重
解である。
その重解は
x=-
=-2/²/11/12/1
よって、接点の座標は (-120)
(2) 2次方程式x2-2mx+m=0 の判別式をDと
するとD=(−2m)2-4.1.m=4m²-4m
このグラフがx軸に接するための条件は D=0
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16