Science
มัธยมต้น
この(2)の解き方?が分からないです おしえて下さい🙇♀️ 答えはA液を4cm³加える です。
3 中和と塩
A液(うすい塩酸)が8cm入ったビーカーに,
B液(うすい水酸化ナトリウム水溶液) を少しずつ加
えました。 図1は, 加えたB液が6cm ² のときのビ
ーカー内のモデル図、図2は,加えたB液の体積 図2
とビーカー内のあるイオンの数との関係をグラフで
表したものです。 次の問いに答えなさい。
(1) 図1の水溶液の性質は、 何性ですか。
図1
イオンの数
p.64
(OH)
B液の体積
3
|(1)
次のステップ 単元末問題 十 p.128
(2)
(3)
(4)
(2)
図1の水溶液にA液・B液のどちらかを加
えて完全に中和させるには,どちらを何cmå加えればよいですか。完全に中和しま
(2) Na+とCI の数が同じに
(3) 図2は何イオンのグラフですか。 イオンの名前を書きなさい。
(4)この実験でできる塩の化学式を書きなさい。
[9点 4問]
す。
思
思
3年 73
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6962
48
【中1】理科まとめ
6070
109
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40