Japanese classics
มัธยมปลาย

古典のプリントです。苦手で、解答とその解説をお願いします

n 4 t 3 言語文化 例 おはすの場合 語幹「おは」+終止形「す」=基本形「おはす」 ○活用表の練習をしよう。 ※語幹はひらがなで書く。 ※語幹+終止形=基本形になる。 ※語幹がない場合は「○」と書く。マスターと違うので注意! ※活用の種類は○○○○活用 活用形は〇〇形と省略せずに書くこと。 終止形 未然形 連用形 基本形 語幹 閉づ 植う 飽く 経 混ず ありが たし いとほし やはら かなり J 平然た り平 已然形 連体形 候ふ 命令形 活用の種類
●次の傍線部の基本形・活用の種類・活用形を答えよ。 ①世をば捨つれども、身をば捨てず。 ②四十過ぎぬれば、かたちを恥づる心もなし。 ③ある人、弓射ることを習ふ。 ④ 「いづら、猫は。こち率て来。」 ⑤雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る。 ⑥三寸ばかり (1) なる人、いとうつくしう て (2) 居たり。 ⑦初心の人、二つの矢を持つことなかれ。 ⑧ なかなかにをかしき夜かな。 基本形 (1) 6 (2) 6 8 9 (13) (14) (15) ⑨ いみじからん心地もせず。 ⑩あはれにおぼえて、いみじうかなしくてや しなふ。 優なる北の方の心なるべし。 ⑩ あからさまに抱きてうつくしむ程に、 ⑩ あけぼのの空朧々として、 ⑨涼風颯々たりし夜半に、 ⑩ 松吹く風索々たり。 活用形 活用の種類 ※teams に解答をアップします。このプリントは丸付けをして二学期中間考査時にノートに貼って提出。

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉