✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
二つの式の違いは、左側はただの足し算ですが、右側は、等式(式がイコールで繋がっている)なっているのがわかりますか?
左側の写真の式に12をかけて分母をなくしてしまうということは、元々の式に勝手に12倍ししまうということになります。
右側の写真は、等式なので左の式に20をかけたかったら右の式にも20をかけてあげればイコールが成り立つのはわかりますか?なので分数を消すために両辺に20をかけてもイコールが成り立ちます。
説明わかりにくかったらすみません!
追記
等号で結ばれてない場合は分母を払うために同じ数をかけると、答えが変わるのでダメです。
例:1/2 +1/2を解くために✖️2をすると答えが2になります。方程式ではない場合に分母を払うために同じ数をかけるのはダメです。