✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
よく考えているな~との印象を受けます。
また、せさんの「迷い」を見ていると、英語問題を作成するプロの人達の技量に感心します。
何かしら「最も適切な語」以外の言葉を入れて、受験者を迷わせるようにしますからね。
ただ、せさんの投稿文の中にある「多少不自然かもしれませんが」とか、「文法的、文脈的に間違いとはいえなくない」という文言の中に、それらの選択肢は「最も適切な選択肢」(the best option)ではないことが明白になっていると感じます。
つまり、正解は「最も適切な選択肢」(the best option)であり、全ての人(あるいは99.9%の人)が納得するものでなければなりません。
大学入学共通テストはそのように作成されています。全ての試験問題がそのように作られているとは限りませんが・・・。
・(2)はアが答えですが、イでby tonight 今夜までにとしてなぜダメですか?
⇒ 構文を無視した考え方をしています。
なぜなら、things(名詞) <to work ( )>(不定詞・形容詞的用法)
→ to work (on) things / tonightと考えるべきであり、/by tonight とはとらえないことがポイントです。
文の意味:今夜は取り組むべきことがたくさんある。 ※work on … …に取り組む
・要は、どちらの内容がより多くの人に支持されるのかの問題だと思います。
3)
エ)の場合:イングランドでは、ほとんどの人々が自分達の生まれた町や都市を代表するサッカーチームを応援します。
ウ)の場合:イングランドでは、ほとんどの人々が自分達の生まれた町や都市を称賛するサッカーチームを応援します。
※生まれ故郷を悪く言う人は、普通いないよね?
6) The electric power plant should be possessed as soon as possible.
イ)の場合:発電所はできるだけ早期に検査されるべきです。
エ)の場合:発電所はできるだけ早期に保有すべきである。
※所有者不在で、発電所を建設したの?
参考にしてください。