Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

三角関数の問題なんですけど、どこが間違ってますか、?
本当に分からなくて、教えてください、、

Do 60が第3象限の角で, sino 12/23 のとき, cose, tan の値を求めなさい。 Sin ³0+ cos²0 = 151). sin² 0 + (-1/²)² = 1 sin ²0 = 1 - ( - ) ² = 1 - 2 5 - 5/5 16 25 25 日が第3象限の角だから Case o したがって Cos 0 = -√√16- tang= sine COSO 11 数学Ⅱ R5前5 16-- 4 3 4: sin tan e-GB)(3) = (-3²) × (-2) EB x = [*]** P.70 coseより
高校数学 数学 高校 数学i 数学ii 数学iii 数学a 数学b 数学c 三角関数 三角関数のグラフ 三角関数の性質 三角関数と正射影 三角関数の導関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

答えはあっているのでは(?)

間違いがあると指摘するならば、最初の代入がSinを出す式になっている事ではないでしょうか💁🏻‍♂️

うん

ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

合ってるように見えますが・・・解答は?

うん

先生によると、間違ってるらしいんです。
どこ間違ってるのか分からなくて、、、
解答は写真の分だけです、、

mo1

という事は、2行目と3行目の記述部分をチェックされたという事だと思います

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉