Mathematics
มัธยมปลาย

写真の問題のエの部分が、なぜ答えが【-2a】になるかが分かりません💦(解説を見ても)

まずまず、
−3小なり=a小なり=3から、
a-3小なり=0、a+3大なり=0
にどうやったらなるのかも分かりません💦
(オレンジマーカーの部分)

教えてください!

EX x=α2+9 とし, y=√x-6a-√x+6α とする。 y を簡単にすると 23 α-ア a≦ー ]≦a≦ Mas” のとき、y= のとき, のとき、y= - のとき, y= となる。 x=α² +9 をyに代入すると (1705) -S=1+05\= (1+0S y=√a²+9-6a-√²+9+6a =√(a-3)^-√(a+3)=la-3|-|a+3| [1] a≦-73のとき a-3<0, a+3≤0 よって [2] -3≦a≦3のとき よって y=−(a−3)—{−(a+3)} = 16 \) \ a-3≦0,a+3≧0 v=-(a-3)-(a+3)=-2a [摂南大 ←√A=|A| ←a-3=0, a+3= 0 を それぞれ解くと a=3, -3 よって, [1]~[3] のような場合 スヨ 分けを行う。 なお, 1章 EX [数と式]

คำตอบ

-3≦a≦3のときは、|a-3|はマイナスで|a+3|はプラスになるので、-(a-3)-(a+3)=-a+3-a-3=-2a

りー

何度もすみません💦
−3小なり=a小なり=3というとこは.「3」も含まれるってことなので、3-3で0になり、
「Ⅰa-3Ⅰがマイナスになる」ということが分かりません、、💦

あべへべ

たしかに...
3-3で0になっても、0にマイナスを掛けても0だから影響はないってことなのかな???ちょっと分からないです😭すみません🙇

りー

了解です!
何度もすみませんでした!お付き合いありがとうございました🙏

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉