History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

・憲政の常道がわかりません💦
加藤高明→立憲政友会
若槻礼次郎→憲政会
田中義一→立憲政友会
浜口雄幸→立憲民政党
若槻礼次郎→❓
犬養毅→立憲政友会
で合ってますか?
・憲政会→立憲民政党  立憲政友会→政党内閣
に変化するのですか?
・立憲政友会と立憲民政党の違いを教えて欲しいです

【加藤高明内閣】(憲政会・立憲政友会革新倶楽部の三派連立) ちあんいじほう 1925年, 治安維持法・普通選挙法を制定する わかつきれいじろう 【若槻礼次郎内閣】 (憲政会) 1927年, 金融恐慌により、取り付けさわぎが起こる たなかぎいち 【田中義一内閣】 (立憲政友会) 1928年, 初めて OP 男子普通選挙が行われる まんしゅう がんとぐん 1928年, 満州の関東軍が張作霖 ばくさつ を爆殺する はまぐちおさち 【浜口雄幸内閣】 (立憲民政党) 1930年, 1930年代になって, 昭和恐慌が深刻化する ロンドン海軍軍縮条約を結ぶ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

このころの政党は離合集散がよくあります。
立憲民政党は、立憲政友会から分かれた政友本党と憲政会が合併してできました。
憲政会内閣も立憲民政党内閣も政党内閣です。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉