✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まじり
助詞て、に接続してるので連用形
助動詞ず、をつけて、まじらず、あ行音なので四段
ラ行四段連用形
取り
助詞つつ、に接続してるので連用形
助動詞ず、をつけて、取らず、あ行音なので四段
ラ行四段連用形
使ひ
助動詞けり、に接続してるので連用形
助動詞ず、をつけて、使はず、あ行音なので四段
ハ行四段連用形
遅くなりました
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まじり
助詞て、に接続してるので連用形
助動詞ず、をつけて、まじらず、あ行音なので四段
ラ行四段連用形
取り
助詞つつ、に接続してるので連用形
助動詞ず、をつけて、取らず、あ行音なので四段
ラ行四段連用形
使ひ
助動詞けり、に接続してるので連用形
助動詞ず、をつけて、使はず、あ行音なので四段
ハ行四段連用形
遅くなりました
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
https://manapedia.jp/m/text/2200
高校一年生ですか?これからですよね。
品詞分解、丁寧にされているサイト、紹介します。
参考にして、分解で困るより、古文、味わってみて下さい。
ただ、古代の古文は上流階級の戯言みたいのが多いので、それなら、枕草子などいいかなと。でも、テストもありますから。助詞、助動詞の接続について、みんな苦労してます。遠慮なく投稿して下さい。