Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

「あだし野の露」より

「めやすかるべけれ」とありますが
助動詞「べし」は終止形に付くはずなのに
何故連体形の「めやすかる」に付いているのですか❓
どなたか教えていただきたいです┏○ペコッ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

形容詞のカリ活用は、
形容詞の連用形の活用語尾「ク」+「あり」
によって生まれたものです。

「あり」はラ変動詞ですから、それが活用語尾を変化させる部分の実質だと捉えれば、「べし」が「めやすし」の連体形である「めやすかる」に接続することも説明できます。

やまもと ばなな🐤

なるほど!ありがとうございました😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉