Japanese classics
มัธยมปลาย
「下る」は左上の黒で書いたメモのように考えたら良いと思ったのですが、「顧みる」の方は「かえりみィない」で上二段活用にはならないのですか?
F
で、「こよ」
下る
下りない
下りる
以外の動詞に
未然形を
(+)
(M)+ず)
(k)+ず)
上二段
すがり(い
QVOC
■所属する動詞の数が少なく、記憶しておくべき六種類の活用
*(複合動詞は含まない)
下一段活用
一語のもの
カ行変格活用
来
サ行変格活用
す
(みはす
一語のもの
ナ行変格活用 往
死ぬ
S
語のもの
ラ行変格活用
り)(いまそかり)
着る・る・煮る・る・見る
十数語のもの上一段活用
射る・る・る・るなど
2 次の動詞の活用表を完成させ、活用の種類を答えよ。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 行
使ふ
逃ぐ
2¬
顧みる
はひふ
逃げ
くくこ
げぐぐるぐれげよか
K
ACITY
牛るらるられりよう
みみみるみるみれ みよ?
3
2
基本形 語幹 未然形連用形終止形 連体形已然形 命令形 行
使ふつかは ひ
ふふ
ふへへハ
逃ぐに げげ
ぐぐるぐれげよ ガ
下るお
り
り るるるるりよ ラ
顧みるかへり み みみるみるみれみよ マ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉