Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数学B
3行目Tnの式がこうなる理由を知りたいです
独学で数列をやっているのでできるだけ簡単に解説をお願いしたいです
b₂=(-1) ².
3
(2) bn=
Cn
32
-b₂x=(-1)^. T₁=2c₂
Tn=Σck
3
k=1
:. Th=
であり,{ch} は初項 1/23 公比 1/3の等比数列である。(cal を書き出すと
1
赤 (赤)(赤)
3'
= Σ CR=-
k=1
2n-1
3 (1-(3))
9
( )
8
(2)数列{bn} を初項かがで公比が 1/3の等比数列とする。数列{bn} の偶数番
目の項を取り出して、数列{cn} を Cn=bzn (n=1,2,3,…)
で定める。
n
Th=XCk とおく.{C}も等比数列であり, その初項は
k=1
である. したがって
サ
T₁=
シ
である.また, 積 C1C2... Cn を求めると
C1CzCn=
となる.
1-
タ
ス
セ
2
n
n
キ
ク
•
公比は
ケ
('09 センター試験・改
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
完全に理解出来ました!
とてもわかりやすいです!
本当にありがとうございますm(*_ _)m