Science
มัธยมต้น
この問題の(2)なのですが答えは1800Paです。途中式は20÷10000なのですがこれは20平方センチメートルを平方メートルに変える式なのですか?とすると(1)の20÷10000とは何なのでしょうか。入試間際のため至急解説お願いします。
2000Pa
(2) 1800Pa
(3) 18cm
3
【解説】
(1) 10000×0.2=2000 [Pa]
(2) おもりの重さは3.6N, 円筒の断面積は
(2010000=) 0.002m² であるから,
3.6 [N] +0.002 [m²]=1800〔Pa〕
(3) 水圧が1800Paのとき, ゴム膜は平らになる。この
ときの水の深さは, 1800÷10000=0.18[m]
右の図のように、 断面積 20cmの円筒の底にうすいゴム膜を張り、重さの無視でき
る厚紙と、質量360gのおもりをのせ、水の中に深さ20cmまで沈めた。 次の問いに答
えなさい。 水の密度を1g/cm 100gの物体にはたらく重力をIN とする。
□(1) 深さ20cm のゴム膜にはたらく水圧は、何Paか。
□(2) おもりがゴム膜に加える圧力は何Paか。
(3) ゴム膜が平らになるのは、ゴム膜の深さが何cmのときか。
[
to tils all
120cml
ゴム膜 「厚紙
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【中1】理科まとめ
6077
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5224
71
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3275
28
深さだけで水圧を求めなさい。という(1)みたいな問題では1m=10000Paというのを使って求めれば良いということですか?(2)では水圧の公式を利用すれば良い…のでしょうか。