Mathematics
มัธยมปลาย
337〜340のやり方(解説)を教えて欲しいです。
B問題
337 10g102=0.3010, log103=0.4771 とする。 次の値を求めよ。 ただし, (2) は
et cox 858
小数第5位を四捨五入して, 小数第4位まで求めよ。
*(1) 10g10 108
(2) 10g38
* (3) 10g105
ese
338 常用対数表を用いて,次の値を求めよ。 ただし, (1) は小数第5位を四捨
五入して小数第4位まで, (2) は小数第2位まで求めよ。
(1) 10g103
1*
(1)
(2) 7/3
339652 は何桁の数か。 ただし, 10g102=0.3010, log103= 0.4771 とする。DEE
→P.87 POINT ⑨
\20
340 (2) を小数で表したとき,小数第何位に初めて 0 でない数字が現れる
5
か。 ただし, 10g10 2=0.3010 とする。
→P.87 POINT ⑨
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24