Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
割合の計算方法が分からないので教えてください
うに練習すればよい。
8 右の表は,合否が判定されるある試験におい
て,受験者 100 人を対象に教材 A, 教材Bの
使用の有無を調べてまとめたものである。
(1) 教材Aを使用した者, 使用していない者
のそれぞれにおいて, 合格者,不合格者
の占める割合を計算して, 表にまとめよ。
(2) 教材 A,Bのどちらの方が,この試験の合否により影響を及ぼしてい
ると予想できるか判断せよ。
を一
合否
A : 有 B : 有 30 10
A: 有 B: 無 18 2
A: 無 B: 有 12
A: 無 B:無 4
8
16
タの
398 (1) 教材Aを使用した者, 使用していない
者のそれぞれにおいて, 合格者,不合格者の人
数は次の表のようになる。
合
A : 有 48 / 12
A:無 16 24
否
(5)
よって, それらが占める割合を計算してまとめ
ると、次の表のようになる。
合 否
A : 有 80% 20%
A: THE 40% 60% 65
無
llg
40
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
解説ありがとうございます!
解きなおしてみます!!