✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(1)収束する
不定形を解消するために約分をすると
x^2+x+1→3(x→1)
(3)発散する
実際,分母分子をxで割ると
(−3x+7+(4/x))/2+(5/x)→−∞(x→∞)
(4)発散する
実際,最高次x^3でくくると
x^3(1−(4/x)−(5/x^2)−(6/x^3))→−∞(x→−∞)
(7)収束する
lsinxl≦1より
0≦lsinx/xl≦1/lxl(lxl≧0であるから不等号の向きは変わらない)
1/lxl→0(x→∞)より
はさみうちの原理から
sinx/x→0(x→∞)
なるほど!
ありがとうございます🙇♀️