Chemistry
มัธยมปลาย

問4が分かりません、手も足も出ません、助けてください🙏

解答には、
滴下した硝酸銀中の銀イオンの物質量=滴定に用いた溶液中に含まれる塩化物イオンの物質量
であり
求める質量パーセント濃度は1.6*10%
とかかれていました

まず、なぜ16mlの硝酸銀を滴下したらちょうど塩化物イオンが全て反応したと判断できるのですか?
クロム酸銀沈澱と同時進行で塩化銀沈澱ができる場合や、塩化銀より先にクロム酸銀沈澱ができる場合はないんですか??

どうかよろしくお願いします🙇🏻‍♀️

第5問 次の文章を読み、次ページ以降の問い (問1~4) に答えよ。 (配点20) 水溶液中の塩化物イオン濃度を測定する方法の一つにモール法がある。この定量 実験の手順は、次のとおりである。 図1に示すように,塩化物イオンを含む試料水溶液をコニカルビーカーにとり, 指示薬としてクロム酸カリウム水溶液を加える。これに,ビュレットに入れた硝酸 銀水溶液を滴下すると, はじめのうちは、 塩化銀の に硝酸銀水溶液を滴下していくと, クロム酸銀の 27 色沈殿が生じ始め、この 26 色沈殿が生じる。 さら O-CHe とき,試料水溶液に含まれていた塩化物イオンのほぼすべてが沈殿しているとみな すことができるので,これを滴定の終点とする。 したがって, クロム酸銀の沈殿が生じ始めるまでに加えた硝酸銀水溶液の滴下量 Misan により,試料水溶液中の塩化物イオン濃度を求めることができる。 硝酸銀水溶液DN 塩化物イオンを含む試料水溶液 +クロム酸カリウム水溶液 図 1
問3 下線部の内容について、次のように考察した。 下の問い (ab)に答えよ。 ただし,塩化銀およびクロム酸銀の溶解度積は、次のとおりである。 塩化銀 Ksp(AgCli) = 1.0×10−10 (mol/L) クロム酸銀 Ksp(AgaCroz)=4.0×10-12 (mol/L) 3 5 10 x 10 ¹² = 10 x 10 x X -1 n=5×10 1.0×10molの塩化物イオンと1.0×10molのクロム酸イオンを含む水 溶液A 1.0Lに硝酸銀水溶液を滴下した。 硝酸銀水溶液の滴下による水溶液 の体積変化を無視できるものとすると、クロム酸銀の沈殿が生じ始めたとき, 水溶液中の銀イオンのモル濃度は 29 ⑤5 mol/L である。 また, このとき, 水溶液Aに含まれていた塩化物イオンのうち、水に溶解している塩化物イオ ンの割合は30%であり,塩化物イオンのほぼすべてが沈殿しているとみ なすことができる。3 a 29に当てはまる数値として最も適当なものを、次の①~⑥のうち から一つ選べ。 29 mol/L n ①1.0×10-8②20×10 ③ 4.0×10−8 ひと⑥4.0 × 10-4 ④ 1.0×10-4 に当てはまる数値として最も適当なものを、次の①~⑥のうち b 30 から一つ選べ。 30 % ⑤ 2.0 × 10-4 ① 1.0×10-3 ④ 1.0×10−1 ②2.5 × 10-3 ⑤ 2.5 × 10-1 ③5.0×10-3 5.0 x 10 - 1 -7
問4 しょう油中の塩化ナトリウム濃度を求めるために、次の実験を行った。 実験 しょう油 5.0mLを250mLのメスフラスコにとり 標線まで水を加え た。この希釈した水溶液 5.0mLをコニカルビーカーにとり、指示薬とし て 0.1mol/L のクロム酸カリウム水溶液1mLを加えた。 これに,ビュレ ットに入れた 0.020mol/Lの硝酸銀水溶液を滴下していったところ,硝酸 銀水溶液の滴下量が 16.0mL のとき, クロム酸銀の沈殿が生じ始めたので, これを滴定の終点とした。 実験で用いたしょう油中に含まれる塩化ナトリウムの質量パーセント濃度は 何%か。有効数字2桁で次の形式で表すとき, 31 33 に当てはま る数字を,下の①~⑩のうちから一つずつ選べ。ただし,同じものを繰り返 し選んでもよい。 また, しょう油中の塩化物イオンはすべて塩化ナトリウムと して存在し,しょう油の密度は1.2g/cm とする。 31 ① 1 ⑥ 6 32 x 10 ② 2 ⑦ 7 33 1% 3 3 88 (44 99 (5 5 ⑩ 0 Nac
モール法

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉