✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
x²+y²+2x-1=0とy=7x-3を連立すれば出せます(他も同様).
x²+y²+2x-1=0にy=7x-3を代入して得られたxの方程式を解きましょう.
あるいは、ベクトルを履修済みであれば、y=7x-3の法線ベクトルを利用するやり方で求めてもいいでしょう.こっちの方が計算量は少なめです.
ありがとうございます!🙏
ベクトルはまだやっていないのでやっぱり頑張って代入するしかないんですね、、
例15-2なんですけど、最後の接点はどこに代入して求めたんですか?お願いします🥲
授業のノートなんですけど全然分からなくて、
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
x²+y²+2x-1=0とy=7x-3を連立すれば出せます(他も同様).
x²+y²+2x-1=0にy=7x-3を代入して得られたxの方程式を解きましょう.
あるいは、ベクトルを履修済みであれば、y=7x-3の法線ベクトルを利用するやり方で求めてもいいでしょう.こっちの方が計算量は少なめです.
ありがとうございます!🙏
ベクトルはまだやっていないのでやっぱり頑張って代入するしかないんですね、、
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
x²+(7x-3)²+2x-1=0
⇔50x²-40x+8=0
⇔25x²-20x+4=0
⇔(5x-2)²=0
∴x=2/5,y=-(1/5)
(別解)
y=7x-3の法線ベクトルは
𝒏=(7,-1) 大きさを2にすると
2𝒏/|𝒏|=((7/5),-(1/5))・・・(*)
y=7x-3における接点をA(x,y)、点(-1,0)をBとすると
(BAベクトル)=(x+1,y)・・・(**)
(*)(**)より
x=2/5,y=-(1/5)