✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
-b×(-c)はします。するのですが、赤い文字の式の下に、b×c=0と書いてあるとおり答えが0になるので紫の式では+0を省略しているのだと思います。
また、最終的に答えなければならないのは、「Pはどのような図形上の点であるか」なので、①の式のように、絶対値にして長さの問題にすり替えれる形に持っていきたいのですが、そのためには平方完成しなければなりません。そこでオレンジ色の式の一つ上の式を使います(写真を見てください)。
ベクトルはかなり力技で式を変形しがちなので難しいですが、条件をどのように求めたい形に組み込むかを意識するとなんとかなったりします。
ちなみに、どのような図形上の点であるかと聞かれた時は、大体、内分か外分なので、内分点と外分点の表し方を意識しつつ変形していくとできることが多いです!
ありがとうございます‼︎
とても助かりました!