Mathematics
มัธยมปลาย
物理基礎の問題です。
(2)の計算を詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
発展例題 19 板の上を動く物体
図のように、なめらかで水平な床の上に質量m
A
の小物体 A と質量Mの板Bを重ねて置く。 Aに水
平右向きに大きさの初速度を与えると,AはBの B
上をすべり, B は床の上をすべり始めた。 AとBと
床
の間の動摩擦係数をμ'′,重力加速度の大きさをgとする。 また, A はつねにBの
上にあるものとする。
Vo
(1) A およびBの床に対する加速度を求めよ。 ただし, 水平右向きを正とする。
(2) AがBに対して静止するまでにかかる時間を求めよ。 また, この間にAがB
に対してすべった距離を求めよ。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24