Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
106(3)の問題について。2枚目答えです。
2枚目の答え6行目以降がよく理解できません。噛み砕いて説明してほしいです。
4.物質量と濃度 61
106. イオン結晶とイオン半径■イオン結晶では,それぞれのイオンを球形とみなしたと
き,陽イオンは最近接の陰イオンに接し,陰イオンは最近接の陽イオンに接している。
塩化ナトリウムの結晶では, Na+ は(ア)個の CI と接しているが, 塩化セシウムの
結晶では, Cs+ は (イ) 個の CI と接している。 次の各問いに答えよ。
(1) 文中の(ア), (イ)に当てはまる数字を記せ。
JEABJZEGO
(2) 塩化ナトリウムの単位格子の一辺の長さを5.64×10-8cm, 塩化物イオンの半径を
1.67×10-cm として, ナトリウムイオンの半径〔cm〕 を求めよ。
(3) 塩化ナトリウム型の単位格子で, 仮に、 図のように1つの陽
イオン(陽)のまわりの陰イオン (陰) どうしが互いに接し,それ
らの陰イオンがつくるすきまに陽イオンがちょうどはまりこん
でいるとしたときの, 陽イオンの半径r+ と陰イオンの半径
の比+/r を答えよ。ただし,√2=1.41, √3=1.73 とする。
(10 岐阜大改)
陰
陽 陰
陰
40
5.64×10-8cm=2x〔cm〕+1.67×10cm×2
x=1.15×10-8cm
(3) 陰イオンどうしが互いに接している
とき,陽イオン半径r+ と陰イオン半径r_
の関係は,図のようになる。したがって,三
平方の定理から,次式が成り立つ。
(r++r_)² + (r++r_)²=(2r_) ²
r++r_=√√2r_
半径比r/r は,次のようになる。
7+ =√2-1=0.41
r_
107. 分子結晶と密度
陰 陽
1.67×
10-8cm
rttr_
2r
① このように陰イオンど
うしが接するときの
rt/r_ を限界半径比と
いう。
② 次の関係からも求めら
れる。 図の三角形は直角
二等辺三角形なので,辺
の長さの比は1:√2で
ある。
| (rttr_):2r_=1:√2
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
できました!ありがとうございますm(_ _)m