✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
通常①の形式の疑問文が多いのですが、②のように疑問詞が主語になると、疑問詞+動詞+…?のようになります。
①How many pens(O) do you(S) have(V)?
②How many students(S) watched(V) TV(O)?
現在使っている英文法参考書の『文の種類』の中の「疑問文」の説明を、再度確認してください。
必ず記載があります。
この英文の主語はthe manになるのでしょうか?? → その通りです。
Who(C) is(V) the man(S) <talking(現在分詞=形容詞:前の名詞manを修飾している) with Haruka>?
⇒ 答えの一例:He(S) is(V) Koji(C), one of my best friends. 彼は、僕の親友の一人である浩二です。
だからisを使って疑問文にすることが出来る…?? → Who(S 疑問詞) is(V) the man(C)? ではなく、Who(C) is(V) the man(S)?ですが、疑問文にすることは出来ます。
毎度ありがとうございます!疑問詞が主語になる時は②のような形になるのですね!
1つ質問なのですが、
who is the man (that)talking with haruka?
(はるかと話している男性は誰ですか?)
この英文の主語はthe manになるのでしょうか??
だからisを使って疑問文にすることが出来る…??